古式湯灌


映画「おくりびと」で一躍有名になった「納棺士」による、湯灌を行います。
アステルが施す湯灌は「略式湯灌」ではなく、「古式湯灌」に拘りました。古式湯灌は、着物に袖を通し、着せ替えを行い、死化粧やお体の清浄を家族の見守る中で行う専門技術が伴う「納棺の儀」です。
STEP
湯灌の儀式

湯灌の儀式を始めさせていただきます。
STEP
死化粧

ふくみ綿で安らかなお顔に復元し、お顔を剃ります。
STEP
着せ替え

お体を清め拭き、肌を見せぬよう着せ替えをいたします。
STEP
旅支度

ご遺族の皆さまに旅支度のお手伝いをしていただきます。
【ドライアイス凍結防止のお願い】
- 肩・肘・手首に直接ドライアイスを当てないでください。
- 特に組み手からできるだけ離してください。
- 首に置く場合は、お顔を真っ直ぐにしてください。
【美装】
- 着替え 肌を見せずに行います。
- 体液漏出予防処置
- 髭剃り・整髪(ドライシャンプー使用)
- 専用コスメティック(化粧キット使用)
- 復元処置(黄疸・鬱血・傷・痣・縫い跡等)
- 和服・スーツ等ご希望によりお着せいたします。
※所要時間は平均50分位です。強い硬直があってもさしつかえございません。その他ご遺体のことはすべてお任せください。